MENU
しずかみちこ
Gallup認定ストレングスコーチ
ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)の専門家として、個人やチームが「強み」を活かして最大の成果を生み出すためのコーチングと研修をしています。

リクルートスタッフィングで経理したり、レアジョブの管理部門立ち上げたり、ブラック企業に入ったり、上司の横領見つけて辞めさせられたり、人の会社2つ作ったりと波乱万丈な職歴の後、独立して今に至ります。

投資と経理スキルでお金をデザインし、ストレングスファインダーで強みを活かしたら、人生が楽しくなりました。

趣味は野球観戦と美味しいものを食べること

収集心・最上志向・戦略性・未来志向・分析思考
ストレングスファインダーのnote
ストレングスファインダーの個別セッション詳しくはこちら

【受付終了】2023年4月22日「自分を識る茶論」@MAMEHICO銀座を開催します

私が10年近く通い続けているMAMEHICO(カフェマメヒコ)というお店があります。
この大好きなカフェマメヒコで「自分を識る茶論(サロン)」というイベントを行います。

目次

「自分を識る茶論」概要

日時:2023年4月22日(土)18時スタート
場所:MAMEHICO 銀座(東京都中央区銀座2-2-18 TH 銀座ビル10F)
参加費:1500円 〜他に2品オーダーお願いします

※ストレングスファインダーのテストを受けていない方もご参加いただけます
※MAMEHICO 銀座は会員制のカフェですが、MAMEHICO会員ではない方もご参加いただけます

※お申し込みは下記のMAMEHICO銀座の申し込みフォームからお願いします。

今回のテーマ

「誰かのために」って、いい言葉に感じますよね?
「いつも支えてくれる〇〇さんのために」とか「世界中の子供たちのために」と言って頑張る人は、とてもいい人に思えます。

でもこれも、人によるのです。
誰かのために頑張ったほうがいい成果が出る人と、自分のために頑張ったほうがいい成果が出る人と、2タイプいるのです。

誰かのために頑張ったほうがいい人は、誰かのために頑張ることが結果的に自分のためになります。
自分のために頑張ったほうがいい人は、自分のために頑張ることが結果的に誰かのためになります。
単に順番の問題であって、どっちがいい悪いではないのです。

こんな2タイプの人の話をしていきますね。

カフェマメヒコとは

カフェマメヒコは、東京の三軒茶屋と銀座、そして神戸の御影にあるカフェです。
マメヒコには、お店の隅々の見えないところまで、オーナーの井川さんの哲学が詰まっています。 

井川さんの哲学の一つは「ごまかしのないこと」。
コスパ重視!という言葉をあちこちで聞く機会があると思いますが、「コスパ」を「見えるところは豪華に、見えないところは手を抜く」と解釈している場面もあります。
それはある面では正しいかもしれない。
でも見えるところを身の丈以上に豪華に飾って、見えないところがスカスカだったとしたら、そこにはごまかした空気が漂います。
他の人は気づかないかもしれない。
でも、身の丈以上に見栄を張ったり目を瞑って見えないふりをしている部分は、自分自身をごまかしている部分です。
自分をごまかすと、心が微かにヒリヒリとします。


カフェマメヒコには、ごまかしがないのです。
例えば、毎日の掃除では、テーブルの天板の裏まで拭きます。
テーブルを引っくり返してチェックする人は誰もいなくても、拭く。
もしお客様の手がテーブルの裏に当たったときにネチョッとしたら自分が嫌な気持ちになるから、拭く。
自分の嫌な気持ちに目を背けて天板の裏を拭くのをサボったら、それは自分をごまかすことになるから、拭く。
マメヒコはそういうお店なのです。

豪華な設えがあるわけでもなく、目立つ派手な装飾もない。
ただ、ごまかしのない「本当」だけでマメヒコはできています。

飲み物や食べ物ももちろんです。
コーヒー豆や茶葉や食材、調味料も油も全部、一つずつ吟味して選んだものを使っています。
ごまかしがなく作られたものを、ごまかさずに丁寧に扱う。
そうやって作られたものは、しみじみとした身体に染み渡る美味しさです。


ごまかしのない場は、とても安心で温かい空気が流れています。
ずるさや騙し合いとは縁遠い場所なので、心の底からほっとできます。

マメヒコのごまかしのない姿勢を私はとても尊敬しています。
私に大事なことを思い出させてくれる、大切な場所なのです。

私の一押しの檸檬ケーキ

なぜマメヒコでやるのか

10年ほど客として通い続けたマメヒコで、なぜ私がイベントをやることになったかというと、マメヒコの思いと私の思いに通じるところがあったからです。

ある日、井川さんとお話をする機会がありました。
井川さんは言いました。
「マメヒコでは、自分らしく自由に生きていい、というメッセージを伝えているつもりだけれど、自分らしさとは何かがわからなくて戸惑う人が多いんだよね」。
私にも心当たりがありました。
「セッションで、これがあなたの強みですよとお伝えしても、こんなのが強みでいいのですか?と信じてくれない人がいるんですよ」。

「自分らしさ」に正解はありません。
1000人の人がいたら、1000通りの「自分らしさ」があります。
正解がないから不安になります。
他の人のようにできない自分、他の人のように感じない自分、そういうのが全部不安になるのです。


井川さんも私も、自分を偽ってまで他の人の真似をして欲しくないと考えています。
あなたはあなたのままで、あなたらしく過ごしてほしいと考えています。
でも、自分らしくいることが不安に感じる瞬間はあるから、そういうときに「私らしくていいんだ」と安心できる場所を作りたいと考えました。

それが「自分を識る茶論」です。

この茶論では、人間のいろいろな「正解の種類」をお話しします。
世間で正しいと言われていることも、ある人にとっての正解でしかなくて、他の人には毒になるという事例もお話しします。
自分を知って、ちょっぴり好きになる、そんな会にしたいと思っています。

私の大好きなカフェマメヒコでお会いできることを、楽しみにしています!

お申し込みはこちらから

お申し込みは下記のMAMEHICO銀座の申し込みフォームからお願いします。

ストレングスファインダー関連記事

ストレングスファインダーをもっと知りたい方へのサービスのご案内です。

個別セッション

自分の強みは自分ではわかりにくいもの。
そういうときはストレングスファインダーのプロである認定コーチに頼ってください。
第三者の目で、あなたの強みを見抜きます。

講座

ストレングスファインダーを学ぶ講座、2022年4月下旬開講分、募集中です!

note

ストレングスファインダーにまつわるnoteを書いています。
合わせて、ご覧いただけると嬉しいです。

活用法について

ストレングスファインダーで自分が常に力を発揮するための取扱説明書を作ることができます。

取扱説明書を作ると、ストレングスファインダーの活用法が広がります。

ストレングスファインダーを複数回受けると、自分の現状がわかります。

活用方法の他の記事はここをクリック!

全34資質一覧

全34資質について、解説文を更新中です。
下記の記事の資質一覧から各資質の解説に飛ぶことが出来ます。

強みにまつわるコラム

ストレングスファインダーや強みに関する話はここをクリック!


全記事一覧

他にもいろいろな記事を用意しています。


ストレングスファインダー関連の記事一覧はここをクリック!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次