このブログでは、分析思考持ちのGallup認定ストレングスコーチが、個別セッションの実績を基にストレングスファインダーについてお伝えします。
ストレングスファインダーを使って自分自身を知りたい方、お仕事に活かしたい方、人間関係について考えたい方におすすめの情報をお伝えします。
個別セッションについてはこちら→ 個別セッション
目次
ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)の基礎知識
ストレングスファインダーとは何?
ストレングスファインダーはどうやって受けられるの?
そういったストレングスファインダーの基礎知識を知りたい方はこちらをご覧ください。
おすすめ記事はこちら
ストレングスファインダーとは何か?
その他の基礎知識はこちら
ストレングスファインダーの基礎知識
※2019年9月よりストレングスファインダーは「クリフトンストレングス」に名称が変更になりましたが、本文中では、現在使われていることが多い「ストレングスファインダー」の名称で紹介します。
ストレングスファインダーの活用方法
ストレングスファインダーを受けたけれど、どうやって活かせばいいのだろう?
そう思ったときにご覧ください。
おすすめ記事はこちら
ストレングスファインダーで作る自分の取扱説明書
その他の活用方法の記事はこちら
ストレングスファインダーの活用方法
ストレングスファインダーの34の資質
ストレングスファインダーの資質について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
全34資質のまとめはこちら。
ストレングスファインダーの全34資質一覧と4つの領域について
各資質の説明はこちら。
ストレングスファインダーの資質の説明
Gallup認定ストレングスコーチ
Gallup認定ストレングスコーチに興味がある方向けの記事です。
個別セッションとワークショップ
ストレングスファインダーは自分の強みを知るためのツールにしか過ぎないため、テストを受けただけでは活用できません。
「強み」は、意識しなくても日常的に使うことができるものなので、自分にとっては「当たり前」のものが強みとなります。
そのため、自分では気づかないことが多いです。
自分で自分の強みがわからない場合は、第三者の視点を借りることで自分の強みが認識できるようになります。
強みを見抜くプロであるGallup認定ストレングスコーチの力もぜひご活用ください。
例えば私は、ご自身の強みを知るための場として、マンツーマンで強みを見抜く個別セッションと、複数の方との会話から強みに気づくことができるワークショップを用意しております。
自分の強みの活かし方がわかる個別セッション
皆で学ぶワークショップやセミナー
ストレングスファインダーのコラム
ストレングスファインダーや強みに関する考察です。
ストレングスファインダーと私
私についての、よくいただく質問です。
私の34資質
目次
※このブログにおけるクリフトンストレングス(ストレングスファインダー®)に関する解説は、しずかみちこ独自のものです。
Gallup認定ストレングスコーチとしての知識をベースにしていますが、個別セッションにて200人以上の方の資質にじっくり向き合った経験と、カウンセラーとして得た心の知識を組み合わせ、より理解しやすいように踏み込んだ解説をしています。
Gallup社の承認を受けたものではない点、ご了承ください。