書いている人– category –
-
エッセイ「叶うべき夢の先」にある人生を夢見てみる
この記事を書いているのは、2022年のオリックスvsヤクルトの日本シリーズ第4戦の翌朝だ。昨日は、一方的にヤクルトにやられていたオリックスがなんとか一矢報いることができた。オリックスの応援歌に「讃丑歌(さんちゅうか)」というものがあり、歌詞の「... -
書いている人双葉町唯一の宿泊施設、ビジネスホテルARM双葉の宿泊記
双葉町訪問記、第3弾。宿泊は双葉町内にした。時間的には日帰りでも行けなくはなかったが、住民が帰還する前の双葉の夜を見ておきたかったのだ。【ビジネスホテルARM双葉】2022年8月時点で、双葉町内の唯一の宿泊施設がビジネスホテルARM双葉(アル... -
エッセイキティを貫き、理想を追求するハローキティの生き方
先日、サンリオピューロランドに行ってきた。人生初のピューロランドだ。キティ愛溢れる友人にお願いして連れて行ってもらったピューロランド。興味半分で行ったにも関わらず、予想を遥かに超えて楽しめた。いや、楽しめたと言うよりも、もう一回行きたい... -
エッセイ憧れは、叶えさえしなければ、ずっと夢を見ていられる
先日、ホテリ・アアルトという宿を訪れた。1人で、2泊。ほぼ宿にこもっていた。この訪問を決意する過程で、私は自分に夢がある状態に安住していることに気がついた。【二番以下ならできるのに、一番はできない】初めてホテリ・アアルトを訪ねたのは5年前。... -
資質解説自分の強みは自分ではわからない・競争性編【ストレングスファインダーあるある】
強みとは、無意識・無自覚で使っているものを言うので、自分では自分の強みに気づいていないことが多いです。そんな日常を、強みのつよちゃんがイラストでお送りします。※インスタグラムにアップしているものの転載になります。インスタで見たい方はこちら... -
お知らせ【お詫び】個別セッション申込フォームに不具合がありました
6/16〜20日の間に個別セッションをお申し込みくださった方へ当ブログの個別セッション申込ページにある申込フォームに不具合が発生しており、お申し込みをいただいても私のところに連絡が来ない状態になっておりました。もし、6月16日〜20日の間に個別セッ... -
書いている人自分の強みは自分ではわからない・分析思考編【ストレングスファインダーあるある】
強みとは、無意識・無自覚で使っているものを言うので、自分では自分の強みに気づいていないことが多いです。そんな日常を、強みのつよちゃんがイラストでお送りします。※インスタグラムにアップしているものの転載になります。インスタで見たい方はこちら... -
お知らせInstagram始めました
かなり今更感がありますが、Instagramを始めました。ストレングスファインダーあるあるを書いていきたいと思います。Instagramのアカウントをお持ちの方は、こちらでもよろしくお願いいたします!↓インスタはこちらからまずは、簡単な資質説明とストレング... -
書いている人note『自己PRには何をどう書けばいいのかのヒント』『自己PRに使える資質解説』を公開しました!
この度、noteにて、『自己PRには何をどう書けばいいのかのヒントになるnote』『自己PRに使えるストレングスファインダー全34資質解説 』を公開しました!https://note.com/mshizuka/n/n048ba50e7f37https://note.com/mshizuka/m/m37c934030ea4【note作成の... -
エッセイ教養とは知識があることではなく、心の震えを指すのかもしれない
【ある日、美術館で】機会を見つけて、美術館に行くようにしている。絵画や彫刻に明るいわけではないが、教養をつけておいた方がいいかな、といった軽い気持ちだった。でも、その教養とは何か、と気付かされる出来事があった。神戸・横尾忠則現代美術館横... -
お知らせ2021年、明けましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!私はこの年末年始は帰省せず、東京で夫と2人でのんびり過ごしておりました。【2021年、仕事では】さて、2021年。前々から考えていたことを形にしようと思っています。それは「社員も社長も強みを活かすことができる会社を... -
お知らせ【寄稿】仕事が辛いのは甘えじゃない!ストレスとの上手な向き合い方
【掲載報告】「転職サイト比較Plus」さんに、『仕事が辛いのは甘えじゃない!ストレスとの上手な向き合い方』というタイトルで記事を書きました。ストレスとは、外部からの刺激で心や体に負荷が掛かる状態のこと。適度なストレスは必要だ、とも言われます... -
エッセイ【雑念】浅草の怪しい免税店とマスクの話
新型コロナの影響で引きこもり生活となったら、思考する時間が増えて、どうでもいいことを考えるようになった。考えているのはくだらないことでも、その中から自分の進みたい道が見えてきたりするので、悪くない。そんな取り留めのないことを書き残すのが... -
エッセイ【雑念】今、忙しい仕事は何だろう?
新型コロナの影響で引きこもり生活となったら、思考する時間が増えて、どうでもいいことを考えるようになった。考えているのはくだらないことでも、その中から自分の進みたい道が見えてきたりするので、悪くない。そんな取り留めのないことを書き残すのが...