旅行記– category –
-
旅行記ホテリ・アアルト、二泊三日の過ごし方〜一人旅の連泊記
ホテリ・アアルトは福島県の山の中にあるホテルだ。都心にあるホテルとは違って、日中は町中に遊びに出かけるということが出来ない。車があれば行動範囲は広がるが、私のような徒歩客には限りがある。それが逆に私にとってはちょうどよく、日中は集中して... -
旅行記ホテリ・アアルトの朝食〜一人旅の連泊記
ホテリ・アアルトは朝食も楽しみの1つ!夕食のときに、朝食の時間を決める。朝食会場は夕食の場所と同じだ。【2日目の朝食】ホテリ・アアルトの朝食は、基本のおかずが一人一皿プレートに乗って出てくる。主食と副菜はビュッフェスタイルで、こちらは食べ... -
旅行記ホテリ・アアルトの夕食〜一人旅の連泊記
最近では外資系ホテルなんぞも増え、魅力を感じるのは確かだが、実際に訪問するのは旅館タイプの宿が多い。私にとって、ホテルと旅館は何が違うのだろうと考えた時、「食事」というのが答えだと気がついた。旅先で「何を食べよう?」と考えるのも醍醐味だ... -
旅行記ホテリ・アアルトの温泉たち〜一人旅の連泊記
ホテリ・アアルトの好きなところの一つが温泉だ。ほんのり硫黄の香りがする掛け流しの温泉を楽しめる。増設された別館にも温泉があり、宿泊客は本館と別館の両方の温泉に入れるようになっていた。【別館の温泉】増設された別館は各客室にも露天風呂がある... -
旅行記ホテリ・アアルト、憧れの2連泊の話。202号室・室内編
過去にも3度ほど訪れて、このブログでも紹介したことがあるホテリ・アアルト。久々の訪問となる今回は、一人で二連泊するという贅沢な滞在となった。※過去の記録はこちら【ホテリ・アアルトに到着】今回も猪苗代駅から送迎車にてホテリ・アアルトに到着。... -
旅行記西表島で考えた。旅に求めるものは現実なのかテーマパークなのか?
5日間ほど、西表島に滞在していた。東京にいるときは、日焼けは嫌いだし、海風で身体がベトベトするのは嫌いだし、靴に砂が入るのも嫌いだ。蚊のような刺す虫は不快に感じる。ただ、島に着いて海岸に立った瞬間にそんなことは忘れて、炎天下にも関わらず海... -
旅行記篠島ランチ。魚を堪能したければ、潮幸へ!
愛知県の篠島に行った。前に家島に行ったときはノープランで行ったら昼ご飯を食べ損ねたので、今回はしっかり調べて、予約して行った。【潮幸】篠島ではシラスが穫れるらしい。シラス丼を食べられる店がいくつかあるようだが、シラスは駿河湾でとれるもの... -
旅行記篠島(愛知県)をぐるっと一周してみた
先日の家島散策があまりに興味深かったので、次は篠島(愛知県)に行ってきた。篠島は、愛知県知多郡にある、一周8km、人口1653人(2015年)の島である。観光地として開発しようとされていた過去があり、島の面積の25%は埋立地だ。だが、現在は、埋立地に... -
旅行記家島(兵庫県姫路市)を歩いて回って、人が生きるたくましさを思った
「家島」と聞いてピンと来る人はそう多くはないのではないだろうか?少なくても私は、家島にいくと決める前日まで、家島の存在を知らなかった。なぜ家島に行ったのかと問われると、「そこに島があったから」としか言いようがない。それなのに、一度訪れた... -
旅行記伊勢神宮の朔日参り。コロナで大きく変わった朔日餅と朔日粥を食べる方法
急遽、思い立って伊勢に行ってきた。たまたま4月1日に行こうと思って調べてみると、毎月1日には朔日参りという風習があることを知った。この日にしか買えない朔日餅や朔日粥があるらしい。元々は深夜の3時頃から行列ができていたらしいのだが、コロナの影... -
旅行記コロナ対策が完璧にされた東京ステーションホテルの朝食をいただく
朝が来た。東京ステーションホテルでの滞在も終盤。朝食の時間だ。とにかくここの朝食は誰に聞いても大絶賛で、トリップアドバイザーの国内ホテルの朝食ランキングでも地元の名産品が並ぶ地方のホテルに肩を並べてランクインしている。前夜、夕食を控えた... -
旅行記東京ステーションホテルの館内巡り。重要文化財の内部を探検し、歴史を感じる
部屋の探検が一通り終わったら、次はホテル内の探検だ。東京駅の建物は国の重要文化財。ホテルの内部は宿泊者のみが見られるギャラリーになっている。※東京ステーションホテルの他の記事・「都民限定トク割プラン」で東京旅行に行くことにした・メゾネット... -
旅行記東京ステーションホテル宿泊記、メゾネットスイートキングの客室とアメニティ
憧れの東京ステーションホテルに到着。チェックインも無事に済んだ。部屋を案内してくれるスタッフと、荷物を運んでくれるスタッフと、2人がかりで案内してくださって、恐縮しつつ部屋に向かう。※東京ステーションホテルの他の記事・「都民限定トク割プラ... -
旅行記GoToの恩恵に与りそびれた東京都民だから「都民限定トク割プラン」で東京旅行に行くことにした
毎年、夏は海外に野球を見に行っているのだが、今年はコロナによる制限で断念した。でも、どこにも行かないのもつまらない。「GoToってどうなんだろうね。割引は嬉しいけど、混んだら嫌だなあ」なんて言っていたら、東京はGoToの対象外になった。そんな折...