心の保ち方– category –
-
人生において「正解」というのは無いのかもしれない
今年のプロ野球のドラフト会議が終了した。今年も競合によるくじ引きが行われ、希望する選手を引き当てた球団と逃した球団が生まれた。選手側からしても、指名された選手、指名されなかった選手、喜びと悲しみがそこにある。しかし、ドラフトで選び選ばれ... -
夫が在宅勤務になって、私の精神状態が落ち着いた話
東京住まいの我々夫婦。 私は個人事業主で、家で仕事をしている。 夫は会社員。 コロナ感染防止対策で、夫の会社も在宅勤務が本格的に導入された。 これまで私は日中は一人で家で仕事をしてきたので、夫が毎日家にいることによる変化に不安があったのだが... -
友達の言動で傷ついた心を癒す方法
友人知人の言動に傷つけられる時がある。 「まあいいか」と流せることもあるし、話し合って解消することもあるが、決定的なものが損なわれてしまうこともある。 今回は決定的なものが損なわれてしまったときの話だ。 決定的なものが損なわれてしまっ... -
夢が叶うか叶わないかが、幸せかどうかを決めるのではない
【旅に行けないのは誰のせい?】 古くからの友人数人と会ったときの話。 そのうち一人が言った。 「勤続10年だから5日間休みが取れて、土日と合わせて9連休取れるの。旅行に行きたいな」 どこ行くの?と聞いたら、何も考えていない様子だったので、一時帰... -
恋人が手を繋いでくれないことに5年間悩んで、気が付いた大切なこと
【5年付き合った恋人と別れた理由】 かつて5年もの間、付き合っていた恋人がいた。 別れを決めた理由は、手を繋いでくれなかったから。 このことを話すと、「え?5年も付き合って、そこ?」と驚かれる。 もちろん別れを決める理由は1つではないが、一番大... -
苦しみから解放されるにはネガティブな感情を手放すのではなく受け入れること
【悲しみ・寂しさ・恐怖への誤解】 かつてこの記事で、怒りの計算式を紹介した。 [box class="box2"](寂しさ・悲しさ・恐怖)× 思う通りにいかないこと = 怒り[/box] https://koto1.com/archives/9302 そこで、言葉足らずの部分を、補足する。 まず、こう... -
怒ってばかりいる妻と、妻の気持ちが理解できない夫。その理由の考察
【ある日妻が怒った】 その日は休日だったが、妻には朝から仕事があり、夕飯時にやっと帰ってきた。休日出勤は憂鬱だったが、帰り道の足取りは軽かった。 お取り寄せした美味しいと評判のおぼろ豆腐が到着する日だったのだ。家にいる夫に、「受け取ったら... -
ついつい読んじゃうあのサイトが止められない理由と弊害
【ついつい読んじゃうあのサイト】 普段はあまり目を通さないのに、一度ハマると麻薬のように時間が経つのを忘れて見続けてしまう種類のサイトがある。 例えば、知恵袋だったり、大手小町だったり、2ちゃんや5ちゃんのまとめサイトだったり、といった類の... -
情熱を邪魔する人と、情熱に突き進む人、どちらになりたいですか?
【岡本太郎の言葉】 友人に教えてもらった岡本太郎の言葉がある。 [box class="box2"] 好きな女性が、他の男と結婚しようが、こちらが他の女性と結婚しようがそれはそれだ。 ほんとうの出会いは、約束ごとじゃない。恋愛というものさえ超えたものなんだ。 ... -
自分の人生を取り戻すために必要な心の学び、ビリーフリセット
先日、2018年3月から受講していたビリーフリセットカウンセリング講座のベーシックコースを修了した。(2018年7月時点)手に入れたのは、前に進む力だ。 まずは改めて、ビリーフリセットについて振り返ってみる。 【ビリーフとは】 ビリーフ(belief)とは... -
理想の自分の見つけ方。なりたい自分がわからない時はこの3ステップを試してみよう
【なりたい自分が分からないとき】 ある種の自己啓発本によくこういうことが書いてある。「なりたい自分に、既になっているかのように行動しましょう!」 でもこの「なりたい自分」を探すのも難しい。自分がどういう風になりたいかわからないし、頑張って... -
家族関係から問題を探り出す~大塚あやこさんのビリーフリセットカウンセリング後編
前編はこちら 【問題の源を探しに】 あやさんが私の感情を導き出してくれたおかげで、自分ではどうにもできない思考の癖である「誰かに私を選んでもらうのが怖い」という思いは、「誰かの期待に応えられない自分には価値が無い」という気持ちの現れだった... -
封じ込めた感情との再会~大塚あやこさんのビリーフリセットカウンセリング前編
【決めたこと】 ひとつ前の記事で、「会社員を辞めることを決めた」と書いたが、本当に決めたことは「何が起きても結果は全部引き受ける」ということなのだと思う。 来年の夏に、会社と会社員を辞めることは前から考えていた。それを行動に移すことができ... -
自分の限界にたどり着いて考えていること
【感情がわからない】 「自分がされて嫌なことは人にするのも止めましょう」 こう言われるのがとても苦手だった。 「そういうこと言われたら傷つくでしょ?どうしてそういうこと言うの?」 そう言われても、内心では「私は傷つかないのになあ」と思ってい...