自分の強みは自分ではわからない・包含編【ストレングスファインダーあるある】

強みとは、無意識・無自覚で使っているものを言うので、自分では自分の強みに気づいていないことが多いです。
そんな日常を、強みのつよちゃんがイラストでお送りします。
※インスタグラムにアップしているものの転載になります。
インスタで見たい方はこちらから見られます。
↓
包含の詳細な解説はこちら
					あわせて読みたい
					
			
						「包含(ほうがん)」の特徴は?活かし方は?英語名は?【ストレングスファインダー】
						ストレングスファインダーの「包含」という資質。人間関係構築力の資質の1つです。 ストレングスファインダーの「包含」にはどういう特徴があるのかを見ていきましょう…					
				自分の強みは自分ではわからない・包含編








関連記事
包含の詳細な解説はこちら
					あわせて読みたい
					
			
						「包含(ほうがん)」の特徴は?活かし方は?英語名は?【ストレングスファインダー】
						ストレングスファインダーの「包含」という資質。人間関係構築力の資質の1つです。 ストレングスファインダーの「包含」にはどういう特徴があるのかを見ていきましょう…					
				他の資質についてはこちら
					あわせて読みたい
					
			
						『自分の強みは自分ではわからない』全34資質目次【ストレングスファインダーあるある】
						強みとは、無意識・無自覚で使っているものを言うので、自分では自分の強みに気づいていないことが多い…という日常を、強みのつよちゃんと共にお届けしたこちらのシリー…					
				ストレングスファインダー関連記事
ストレングスファインダーをもっと知りたい方へのサービスのご案内です。
個別セッション
自分の強みは自分ではわかりにくいもの。
そういうときはストレングスファインダーのプロである認定コーチに頼ってください。
第三者の目で、あなたの強みを見抜きます。
					あわせて読みたい
					
			
						行き詰まりの理由を「強み」から解読するセッションのお知らせ
						私の個別セッションは、ストレングスファインダーのテスト結果を用いて行いますが、一般的なストレングスコーチングとはかなり違います。一般的なストレングスコーチン…					
				note
ストレングスファインダーにまつわるnoteを書いています。
合わせて、ご覧いただけると嬉しいです。
					note(ノート)
					
			
						ストレングスファインダーを使って部下と1on1面談できる完全マニュアル|しずかみちこ|「やりたいこと」は…
						上司と部下が定期的に1対1で面談を行う「1on1」。 部下の育成やコミュニケーション不足の解消に効果があると言われています。 テレワークにより顔を合わせる機会が減ったこ…					
				
					note(ノート)
					
			
						【就職活動・転職活動・ゼミ面接】自己PRには何をどう書けばいいのかのヒントになるnote|しずかみちこ|「…
						このnoteは、就職活動・転職活動・ゼミ面接など面接やエントリーシートなどで自己PRをする必要がある人向けに書いています。 私はかつて企業で管理部門(人事・経理などの…					
				
					note(ノート)
					
			
						自己PRに使えるストレングスファインダー全34資質解説|しずかみちこ|「やりたいこと」はなくてもいい|no…
						就職活動やゼミ活動など自己PRをする必要がある人が、自分のストレングスファインダーの結果から自分の強み=アピールポイントを見つけられるように、各資質ごとに「仕事選…					
				活用法について
ストレングスファインダーで自分が常に力を発揮するための取扱説明書を作ることができます。
					あわせて読みたい
					
			
						ストレングスファインダーで自己分析。自分の取扱説明書を作ればいつでも最高の自分になれる!
						ストレングスファインダーを受けてみたけど、どう活かせばいいのだろう?と悩んではいませんか? ストレングスファインダーは自分の強みがわかるツールなので、使いこな…					
				取扱説明書を作ると、ストレングスファインダーの活用法が広がります。
					あわせて読みたい
					
			
						自己嫌悪に陥ったときにストレングスファインダーで立ち直る方法
						ストレングスファインダーは強みがわかるテストですが、他にもいろいろな使い方ができます。 Gallup認定ストレングスコーチである私の使い方の一例を紹介します。 自己…					
				ストレングスファインダーを複数回受けると、自分の現状がわかります。
					あわせて読みたい
					
			
						ストレングスファインダーのテスト結果は変化する!変化の理由と複数回受けたときの活用方法
						ストレングスファインダーの認定コーチになってから、5年が経過しました。ありがたいことに多くのご縁をいただいて、これまで600人以上の強みを拝見することができまし…					
				全34資質一覧
全34資質について、解説文を更新中です。
下記の記事の資質一覧から各資質の解説に飛ぶことが出来ます。
					あわせて読みたい
					
			
						ストレングスファインダーの強み、全34資質一覧と4つの領域を解説します(クリフトンストレングス)
						ストレングスファインダーの本に付いているテストを受けると、34資質のうち自分が特に強く持つ5つの資質がわかります。追加料金を払うことで、全34資質の順位を見ること…					
				強みにまつわるコラム
全記事一覧
他にもいろいろな記事を用意しています。





