相撲– tag –
-
美味しいもの吉葉。両国で本物の土俵を見ながらちゃんこ鍋を食す
前から行きたかったちゃんこ屋の予約が取れた。しかも大相撲の場所中にだ。小躍りして向かった。両国は夜の6時。国技館から大勢の人が出てくる。そこから何人か、駅とは逆の方向に向かう人がいる。私もその流れに乗って歩く。皆、目的地は同じようだ。てく... -
野球・相撲【注目力士は炎鵬!】友綱部屋&宮城野部屋合同朝稽古&ちゃんこツアー。力士を間近で見られるチャンス!
毎年見に行っている大相撲初場所だったが、ここ数年、チケットが取りにくくなっている。今年はついに椅子席すら取れなかった。とてもがっかりしていたところ、夫が「友綱部屋朝稽古見学&ちゃんこツアー」という魅力的なツアーを見つけてきてくれた。朝稽... -
美味しいもの両国・巴潟のちゃんこ鍋。友綱部屋跡地の食事は味も量も満足だった
ブログ仲間と月に1回集まって、ブログをテーマにわいわいと話し合う会をやっている。最初は仲間の1人の事務所にお邪魔していたのだが、いつの間にか場所がお店に移り、食べることも重要なコンテンツになっている。さて、寒くなってきた。温かい鍋が食べた... -
野球・相撲土俵祭りは予約不要で入場無料。誰でも見学できる日本古来の神事である
【土俵祭りとは】大相撲の各場所の初日の前日に「土俵祭り」が行われる。土俵祭りは江戸時代から行われており、新しく築いた土俵を清め、祝詞を奉上し、供物を捧げて場所中の安全と興行の成功、さらには国家の安泰、五穀豊穣を祈念するために行われる、神... -
野球・相撲大相撲、立行司・式守伊之助の装束に見る日本の季節
大相撲三月場所を見に、大阪に来ている。【式守伊之助の装束】第40代式守伊之助の装束について、きちんと統計を取ったことはないが、緑系が多いような気がしている。明るい緑、黄色がかった緑、濃い緑。三月場所七日目の装束三月場所七日目の昨日は、きれ... -
野球・相撲式守伊之助に学ぶ仕事の極意。相撲は勝ちを見るのではない。
一番好きなスポーツは野球だが、大相撲を見ることも好きである。今、角界で一番お気に入りなのは、第40代式守伊之助(当代)だ。つぶらなタレ目がキュートで、小さい身体から発せられる大きな甲高い声が、いかにも行司らしくて好感が持てる。その式守伊之...
1