就活・転職・適職探し– 強みを活かせる仕事を探す –
-
活用方法人より優れたスキルがないときの自己PRの方法は?ストレングスファインダーで見る転職のコツ。
個別セッションにいらっしゃるお客様には、転職活動中の方も多い。自分には人に誇れるようなスキルがないから履歴書が書けない、どうやって自分をアピールしたらいいかわからないと言われる方に、私が話すことがある。【転職活動にずば抜けたスキルは必要... -
活用方法回復志向が34位のお医者さまの話から見る、ストレングスファインダーと職業の関係【クリフトンストレングス】
個別セッションでよくいただく質問に、資質と職業の関係があります。特によく聞くのが、「あの職業につきたいのですが、この資質がないと無理ですよね…?」という質問です。【その職業に必要な資質?】資質の説明を見ると、職業によって向いている資質があ... -
活用方法ストレングスファインダーで分かる適職。自分に向いている仕事とは
ストレングスファインダーの結果を踏まえて、「私に合う仕事は何?」と考える人は多い。その際、注意点がある。ストレングスファインダーは適職検査ではないので、「○○という資質を持っているので△△という仕事が向いています」というように、向いている職... -
仕事の極意【経理の転職】7回転職してわかった、自分を売り込んでくれる転職エージェントの選び方
転職するときの強い味方、転職エージェント。転職エージェントの数は多いので、どこを選べばいいか悩む人も多いのではないだろうか。エージェントそれぞれに得意不得意があるため、自分の状況に合ったエージェントを選ぶ必要がある。私はこれまで7回転職活... -
仕事の極意転職後3ヶ月で会社を辞めたくなる理由「こんなはずじゃなかったのに」
【転職後3ヶ月の罠】転職後3ヶ月。会社を辞めたいと考えている人も多いのではないだろうか。私自身もそうで、不思議なことに、何回転職しても2ヶ月から3ヶ月経過のあたりで会社を辞めたくなる。転職後3ヶ月で会社を辞めたい人に理由を聞くと、こういった答... -
仕事の極意35歳転職限界説に負けない職務経歴書の作り方
【職務経歴書に盛り込む事柄】前回の記事で、中途入社採用に関して、企業が求めるものをあげた。職務経歴書の職務内容や自己PRの欄に、自分が、企業が求めるものを持っていることがわかるように書いていく。管理ができる人これは管理職であれば、話が早い... -
仕事の極意年齢に負けない転職。採用担当者が求める3つの条件
【35歳を過ぎての転職】「35歳転職限界説」という言葉がある。35歳を過ぎたら転職はできない、と言われていたのだ。もうそういう時代は終わっているが、何も考えずに転職ができる年代でないのは確かだ。35歳を過ぎての転職には、押さえるべきポイントはあ... -
仕事の極意採用面接で私が必ずする一つの質問
【とある質問に出会う】面接で受けた面白い質問7年前に転職活動をしていた時の話。とある会社の採用面接で、「年収は最低いくら欲しいですか?」と聞かれた。当時在職中の会社でもらっていた年収より80万円低い金額を答えた。すると、マイナス80万円の理由... -
仕事の極意採用の場で面接官が見るものは 〜大事なものは言葉ではない
【印象深い採用面接】私の3回目の転職活動で、今でも忘れられない、とても不思議な採用面接を受けた。 仕事については何も聞かれなかった面接官は、私の履歴書を見ながら話を切り出した。面接官:「趣味は、野球観戦ですか。私はサッカー派なのでこう...
1