野球・相撲– category –
-
野球・相撲【注目力士は炎鵬!】友綱部屋&宮城野部屋合同朝稽古&ちゃんこツアー。力士を間近で見られるチャンス!
毎年見に行っている大相撲初場所だったが、ここ数年、チケットが取りにくくなっている。今年はついに椅子席すら取れなかった。とてもがっかりしていたところ、夫が「友綱部屋朝稽古見学&ちゃんこツアー」という魅力的なツアーを見つけてきてくれた。朝稽... -
野球・相撲緒方孝市が最後まで緒方孝市であり続けた引退試合。2009年10月10日
【2009年10月】秋になりプロ野球シーズンも終盤になると、長い間我々を楽しませてくれた選手が引退を発表する。2009年、この年もあちこちで引退試合が行われた。ロッテ小宮山悟が一球セーブにて史上最年長セーブ記録を更新した。 中日立浪が二塁打を打ち、... -
野球・相撲私が育った町には球場があった
【在りし日の球場】私が育った町には、球場があった。正式名称は「宮城野原公園宮城球場」。略して「県営宮城球場」とも呼ばれていたけれど、近所に住む私たちは「宮城野球場(みやぎの・きゅうじょう)」と呼んでいた。住宅街にあったその球場は、子供た... -
野球・相撲広島市民球場のカープファンは熱く温かかった。2008年9月20日、広島vs中日
【広島市民球場】2008年9月20日。このシーズン限りで取り壊しが決まっている広島市民球場に行った。プロ野球12球団の本拠地のうち、広島だけまだ行ったことがなかったので、広島市民球場があるうちにどうしても行きたかったのだ。広島市民球場はとてもいい... -
野球・相撲大谷翔平の無邪気なルーキー時代。2013年オープン戦の思い出たち
【大谷翔平が旅発つ日が近い】日本ハムファイターズの大谷翔平が、ついにこのオフ、MLBに移籍すると言われている。「日本最後の登板」と銘打たれた最終戦は、投手でありつつ打順は4番。投げれば10奪三振、完封。打てば先制点に繋がるヒット。実に堂々とし... -
野球・相撲飯山裕志(日本ハム)引退。鎌ヶ谷の超満員の観客に見せた最後の姿
【2017年10月1日、鎌ヶ谷スタジアム】野球を見に行った。日本ハムvsヤクルトの二軍戦であり、日本ハムファイターズ二軍の今シーズンの本拠地最終戦でもある。 【飯山裕志登場】試合の終盤、場内が一際湧いた。今シーズンで引退を発表している日本ハム... -
野球・相撲篠原貴行の最後の投球を見届けたのは、たった2446人だった。〜2013年9月29日 横須賀にて
【秋が来た】秋は野球界の別れの季節だ。あちこちの球場で、引退試合が行われている。しかし、こうやって引退を事前に発表し、華々しく見送られつつユニフォームを脱ぐことのできる選手はほんのわずかしかいない。【2013年9月29日】横須賀横須賀にて行われ... -
野球・相撲元巨人軍のメジャーリーガー、木田優夫さんがカナダでくれたボールの思い出。おまけに現在の写真も少し。
【1999年カナダ、トロント。】それは1999年7月、当時滞在していたカナダのトロントで、ブルージェイズの本拠地であるスカイドームに通いつめていたときだった。当時のスカイドームは、持っているのが外野席のチケットであっても、試合前の練習時には内野席... -
野球・相撲野球は本当に球技なのかと疑う理由
【野球は球技か否か】球技には様々あるが、野球やソフトボール(以下、野球)には、他の球技と大きな違いがある。球技と言いながらも、ボールの存在価値が他の球技ほど高くないのだ。 【球技の得点方法】球技の多くは、下記のどちらかのパターンで得点... -
野球・相撲桧山進次郎、現役最終打席。代打の神様が野球の神様と出会った日
【2つの試合】2013年10月13日「僕にも野球の神様がついていてくれたのかな。」代打の神様と呼ばれた男、阪神タイガースの桧山進次郎は、現役最終打席で放ったホームランをそう振り返った。このとき桧山は、数日前に行われた横浜DeNA戦を思い出していた。阪... -
旅行記ウィーンで野球を観戦する方法。オーストリア野球リーグ
旅の全容はこちら→プラハ・ブルノ・ウィーン旅目次 【オーストリア野球】先日、ウィーンに野球を見に行ってきた。オーストリアの野球事情は日本ではなかなか知られていない。 3つのリーグオーストリア野球には3つのリーグがある。ベースボールリ... -
野球・相撲We are パ・リーグ! あの日、守りたかったもの。
【We are!】2017年7月15日。プロ野球オールスター戦が、千葉ロッテマリーンズの本拠地であるZOZOマリンスタジアムで行われた。3対1でパ・リーグが勝利した試合後、思いがけないことが起きた。パ・リーグベンチから、全出場選手28人が飛び出し、ライト側... -
野球・相撲ヤクルト、10点差を逆転!敗因は中日のブルペンの自信のなさなのか?2017年7月26日神宮球場
【2017年7月26日、神宮球場】実は昨日(2017年7月26日)、神宮球場でヤクルト×中日戦を見ていた。近鉄バファローズファンの私は、現在は特に決まったチームを応援していないが、元近鉄の選手が2人(坂口智隆と近藤一樹)いるヤクルトはよく見るチームの1つな... -
旅行記チェコ野球観戦ガイド。チェコ最強チームドラッシ・ブルノ観戦記 プラハ・ブルノ・ウィーン旅
旅の全容はこちら→プラハ・ブルノ・ウィーン旅目次 【チェコ野球リーグとは】チェコ野球の歴史チェコ国内で初めて野球チームが生まれたのは、1964年プラハだと言われている。しかし、野球が(比較的)盛んになったのは、共産主義体制が崩壊後の話だ。...