旅行記– category –
-
旅行記フォーク・ゴスポダ(Folk Gospoda) ワルシャワでポーランド料理を食べるなら一番におすすめしたい店
ワルシャワからドイツへの移動日、ワルシャワでの最後の食事だ。ワルシャワ蜂起博物館で予定以上に滞在したため、お昼の時間が遅くなってしまった。でも博物館から徒歩圏内の目をつけていたお店は通し営業なのでありがたい。行きたかったのは、Folk Gospod... -
旅行記ワルシャワ蜂起博物館で考えさせられた多くのこと。自分の住む街が戦いの舞台になることとは
ワルシャワで一番感じたことは、私には知らないことが多すぎる、ということだった。不勉強、と言われてしまえば、まさにその通りなのだが、実際にこの街に訪れたからこそ理解できたことも多くある。このことを一番強く感じたのが、ここ、ワルシャワ蜂起博... -
旅行記ヴェデル・E.Wedel。ワルシャワ老舗カフェで朝食の時間をゆっくりと過ごす
ワルシャワ最後の朝。やりたいことが盛り沢山なので、ホテルのすぐ近くであり、ワルシャワ中央駅に隣接しているZlote Tarasyというショッピングモールで朝食を取ることにした。行ってみると、前日に入ったカフェのヴェデルの支店が入っていて、朝食メニュ... -
旅行記ワルシャワ市民の生活が垣間見れる宿はホテルとAirBnbのいいとこ取り!ワルシャワレント アパートメンツ セントラルナ
ワルシャワで宿泊したホテル、ワルシャワレント アパートメンツ セントラルナ。この名の通り、ホテルではなくアパートメントだった。そうはいっても、AirBnbとは違っている。近隣の空室のアパートメントを一括管理していて、それをホテルの部屋のように貸... -
旅行記ワルシャワで王道のポーランド料理を!Prodiz Warszawskiは居心地の良いレストラン
甘いものを食べた後は宿に戻って休憩をし、元気を取り戻したところで、夕食に向かう。ポーランドらしいものを食べようと、宿から行きやすい場所にあるポーランド料理屋さんを検索した。【Prodiz Warszawski】宿から地下鉄を乗り継ぎ、少し歩いてお店に到着... -
旅行記ヴェデル本店。ポーランドの老舗チョコレートショップのカフェでゆったりとした時間
ポーランド・ユダヤ人歴史博物館に行ったら、頭がぼんやりして何もする気が無くなってしまった。そういうときは甘いものでも食べて休もうか、という話になる。夕方過ぎだったので、甘いものを食べた後にすぐ夕飯になると分かっていたが、身体に残るどんよ... -
旅行記ポーランド・ユダヤ人歴史博物館。ユダヤ人の目で見た「ポーランドに何が起こったか」
東欧に来たら積極的に博物館に行くようにしている。東欧の国々には、私が知らないものがたくさんあると感じているからだ。それが何はまだ掴みきれていないが、知っておかなければいけないと感じている。ポーランドでは、まず最初に、ポーランド・ユダヤ人... -
旅行記Bulke przez Bibulke ベーグル発祥の国で食べる絶品ベーグルの朝食!
市場で朝ご飯を食べる予定が当てが外れてしまったので、違うところに行くことにした。気になっていたけれど、今日の行程から少し外れるために行くのを止めたお店に向かってみよう。ところが近くについても全く店が見つからない。探すのにも疲れたので、目... -
旅行記ハラ・ミロフスカ(Hala Mirowska)はワルシャワ市民の台所。日本では見かけない野菜や果物にも出会える!
ワルシャワ2日目。この日は大好きな市場訪問から始めると決めていた。市場やスーパーマーケットが好きで、日本だろうと海外だろうと旅に出たら行きたくなる。朝8時くらいにホテルを出て、市場へ向かった。【ハラ・ミロフスカ(Hala Mirowska)】市場の名はハ... -
旅行記餃子がポーランド名物!?ワルシャワ旧市街そばのピエロギ専門店Gosciniecへ。
ポーランドに着いた。到着は夕方。疲れているが、ワルシャワには2泊しかしないので、街に出る。旧市街を一通り見た後、夕飯を食べることにした。日本からポーランドまでと長時間かけて移動したので、もうあまり歩きたくない。旧市街から最寄りのトラムの駅... -
旅行記ポーランドに行くにはLOTポーランド航空。成田-ワルシャワ間の機内食を紹介!
我が家では、毎年1回海外に野球を見に行くことが恒例行事になっている。今年の行き先を探していて、目に入ったのがドイツ。オリンピックの出場を懸けたヨーロッパ選手権があるのだ。クレジットカードのマイルが、夫婦2人でヨーロッパを往復できるほど溜... -
旅行記ポーランド(ワルシャワ)旅行に必要なお金とwifiとガイドブックについて
2019年9月にポーランド旅行に行ってきた。備忘録も兼ねて、お金とガイドブックとWifiについて残しておく。【ワルシャワ旅行で用意するお金】ポーランドはユーロに加盟していないので、独自の通貨を使っている。単位はPLNと書いて、読み方はズウォティ。1ズ... -
旅行記韓国の市場でキムチを買う方法とキムチ活用法。大邸・七星市場編
私が毎年のように韓国を訪れる理由の一つにキムチの買い出しがある。白菜のキムチなら日本でも美味しいのが手に入りやすいが、それ以外のキムチ、特に海鮮もののキムチは置いてある店が少ないし、しかも高い。韓国であれば、多くの種類を選び放題で、しか... -
旅行記人間の生きる基本とは?モンゴルの遊牧民の感じたこと
モンゴルでは遊牧民の暮らす土地に行った。遊牧民について、どのような印象を持っているだろうか?自由気ままにその時の気分で心の赴くままに移動して暮らす人々。競争には無縁で、素朴な自給自足生活を送る人々。少なくても私はそういう暮らしをイメージ...